RECRUIT

採用情報

VOICE

先輩の声

現場監督

  • 薄井 敦哉
  • 職歴:住宅部工事課 / 4年目 / 2級建築士
  • 学歴:建築設計研究科卒

現場のサポート役として
自分らしさを出した現場監督

就職活動で様々な企業を調べる中で、私の生まれ育った県北を中心に展開していること、この地域での知名度が高いこと、この2点において万建設は私にとってとても魅力的な企業でした。同じ業界に従事する父にも相談したところ、前向きな勧めがあったことも入社動機の大きな理由です。

最初の2年間は上司の仕事を一緒にこなしながら業務内容を理解し、3年目からはいよいよ自分で担当現場を持ちます。一人で対応・解決できないことがあっても、上司が手を差し伸べてくれるので安心です。私は、新卒入社から4年目を迎え、現場監督としてほぼ一人で業務を遂行できるようになってきました。

現場監督は建築工程をスムーズに進行させることが大きな役割のひとつです。そのためには専門知識や経験の他に、施工をしてくださる職人さんとの関係性構築が大切なので、私は頻繁に現場に足を運ぶようにしています。実は、目の前の業務効率だけを考えるとそこまでの必要はないのですが、会話ややりとりを重ねていくことで職人さんの人柄や現場の深い理解につながっています。この工夫は私自身が必要性を感じて取り組んでいることです。これは、社員が得た知識や経験を元に判断したことを尊重してくれる会社だからできています。

たくさんの小さな積み重ねが万建設の品質の高さを築いていると思います。例えばミリ単位の些細な違いによって安全面や機能面に問題が出ないことでも、図面に忠実な施工管理を心がけています。このこだわりも、上司から受け継いだ万イズム。お客様がそれを感じてくださるから、高評価につながっていると思っています。

現場監督は現場のリーダーとして「オレについてこい!」のような引っ張っていくイメージがあるかもしれませんが、私は「一緒に取り組んでいきましょう!」というタイプ。職人さんをはじめ社内の設計・営業スタッフのサポート役として取り組んでいます。これから弊社に入られる方は、どんなタイプの現場監督になられるのかとても楽しみです。一緒に刺激し合いながら成長していきましょう!

一般住宅営業

  • 髙野 賞
  • 職歴:営業部 / 4年目
  • 学歴:法学部自治行政学科卒

自由に活動できるからこそ
お客様のために

「住宅営業って、辛そう」そんなイメージを持っている方もいるかもしれません。でも、正直に言います。「万建設営業部は、ぜんぜんそんなことないです!」と。まずは昔ながらの「足で稼ぐ」営業スタイルでは無いこと。一日何十軒もの突撃訪問を繰り返し見積依頼すらゼロ…なんて辛すぎると思いませんか?弊社では機能・デザインなどあらゆる面で優れたブランド戸建住宅「Karino」のモデルハウスを構えています。モデルハウスを見学して興味を持ったお客様がいらっしゃれば、営業スタッフはそこからお付き合いを開始します。次に、目安となる目標はありますが「ノルマ」が無いこと。数字だけに追われる日々では、お客様の本当のニーズを見失います。営業スタッフの心に余裕があれば、お客様のためにあらゆる活動ができ、好循環が生まれます。

一日の活動計画の細かなところは自分の裁量で決めていきます。自由に動ける分、営業スタッフとしての役割を果たせるかどうかは、自分のやる気にかかっています。実際の業務としては、モデルハウスや営業所にて新規のお客様応対・お客様、お施主様、業者様とのお打合せ・建築現場での打合せ・各種資料の作成など。ノルマが無くても、すべきことはたくさんあります。それは全てお客様のために。

私がずっと大切にしていることは、「誰かのためになる仕事がしたい」ということ。その「誰か」が今は万建設のお客様なのです。極端な話ですが、結果弊社に契約いただけなくても問い合わせをくださったお客様のために何ができるか?を考えて行動します。綺麗事かもしれないですが、それが私の生き方で、営業スタンスの礎となっています。

そう!家族もとても大切。家族あっての仕事ですからね。帰宅したら家族と一緒に全力で遊びます。営業日に家族イベントがあっても、業務の見通しをしっかり立てていれば、積極的に有給休暇を取得できる社風です。それこそ運動会の日となると、ほとんどの社員が会社にいません(笑)。

業界未経験での私ですが、やる気とやり方次第で結果を残せる環境がここにあります。

木造戸建住宅設計

  • 田口 佳緒里
  • 職歴:住宅部設計課 / 7年目 / 2級建築士
  • 学歴:地域教育文化学部 地域教育文化学科卒

雰囲気が良いから
社員もお客様も楽しめる家づくり

弊社は既存の住宅デザインを手直ししただけのプランをご提案することはしません。あくまでお客様のご要望ありきで、それを叶えるため白紙から図面にとりかかります。幅広いデザインに対応できますが、木造戸建住宅ブランド「Karino」のモデルハウスを気に入ってくださるお客様が多いので、シックでシンプルな雰囲気のデザインでオーダーをいただくケースが多いですね。

営業担当スタッフがしっかりお客様からお聞きしたご要望を元に、間取りだけでなく、外観の色や内装なども落とし込みながら3Dソフトでモデルを作成し、お客様にプランをご提案します。その際、家具なども3Dデータに入れ込み、本当の生活がイメージできるような工夫もしています。設計案は1回で完成することはなく、納得いただくまでお客様と一緒に考え、何度もブラッシュアップを繰り返します。だって、「一生に一度のとても大切な買い物」ですから!かつて実家が新築になった時の心揺さぶられるような感動体験が私にとって大きな糧になっていて、お客様にも同じような感動をお届けしたいという想いが強くあります。

万建設に入社を希望したきっかけは、就職活動中に参加した会社見学会でした。社員の穏やかな人柄や、社内のアットホームな雰囲気を感じ、心地よくそして自分らしくここで働けるイメージができました。少しでも興味を持ってくださる方は、ぜひ見学会に参加してリアルな万建設を体感してみてください。皆様にお会いできることを楽しみにしています!

実際に入社しても、見学会の時に感じたままの会社でした。設計デザイン以外にも、人柄・雰囲気、細かなところまで気づく丁寧なフォローなども含めたトータル的なサービスの提供を心がけているのが万品質。家づくりは完成するまでに長い時間を要し、かつ「一生に一度の体験」なので、お客様に安心して楽しみながら取り組んでいただきたいと考えています。上棟されたお客様から「田口さんでよかった」というお言葉をいただいた時は、この仕事をやっていてよかったと思える瞬間です。

現場監督

  • 髙田 瑞貴
  • 職歴:建設工事部 / 3年目 / 2級建築士
  • 学歴:工学部建築学科卒

なりたい自分のキャリア形成を
応援してくれる会社

施設の施工管理担当として新卒入社してから3年目を迎え、現場を任せてもらえるようになりました。ただし、まだ上司サポートを受けながらの業務となっています。一人で担当できるまで、もうちょっと!といったところです。

大型倉庫やグループホームの新規施工、中学校の一部施設の改修など5件に携わりました。今、6件目として新築アパートに着手しています。工事が始まると、大きな建造物をちゃんと完成までもっていけるか想像が追いつかないこともありますが、骨組みとなる構造体が出来上がると、「ここまでできた!」とひと安心。内装が完成する直前には「図面だったものが出来上がる!」というワクワク感がやりがいにつながっています。普段の生活の中で自分が携わった建物を目にすると、自分たちが街を造っていると実感できます。今後、その棟数が増えていくと思うととても楽しみです。

幼い頃大工に憧れ、成長すると東京のビルのかっこよさに魅了され、建築を学べる東京の大学に通いました。でも実際に東京に住んでみると、大規模なビルに囲まれた毎日の生活にあまりリアリティを感じられなかったんです。同時に大学で建築の学びを深めていくと、より人やその生活に密着した建築に携わりたいと思うようになり、慣れ親しんだこの地元での就職を意識するようになりました。

大学では設計を専攻していました。就職活動を通し、今後設計に携わるのであれば施工も経験しておくべきだと考えました。そこで、設計・施工の両方を手がけ、しかもデザイン性の高い住宅・施設に定評のある万建設を知りました。今は現場監督として施工分野での知識や経験を積んでいますが、将来は住宅だけでなく、大型建築の設計を担当したいと思っています。このようなキャリア形成を会社が理解・応援してくれるのでとても励みになっています。今頭の中にある私にとって理想的な設計イメージは、解放的な空間と一人の時間を大切にできるようなコンパクトな空間の両立。住んだ人の生活や気持ちにメリハリがつくようなデザイン住宅を設計してみたいと思っています。

インテリアコーディネーター

  • 渡邉 由佳
  • 職歴:住宅部設計課 / 9年目 / インテリアコーディネーター
  • 学歴:建築学科卒

向上心を持って常にスキルアップ
会社の発展に貢献していきたい

住宅・施設の壁紙・床材・カーテンなどを、色や材質を組み合わせてお客様に提案するのが主な業務です。お客様のご要望をもとに、様々な素材を調べ、そのサンプルを取り寄せることは時間と手間がかかります。そこからさらに組み合わせの模索やプレゼン資料の準備をしたり…。華やかなイメージのインテリアコーディネーターですが、実はとても地道な作業の積み重ねが大切です。クリエイターとして心がけていることは「ベストを超える」こと。100%の力を発揮したと思っても、そこからまた120%までもっていけるんじゃないか?という思考を持ちながら取り組んでいます。120%を続けると結果や周りの評価にしっかりつながっていくことを感じています。

おかげさまで長年の実績もあり、県北で認知・信頼をいただいています。今後は地元や関東にとどまらず、より大きな市場でとらえていく長期的な視野もあります。その足がかりの一つとして、ディスプレイ業務も一層拡大していきたいと思っています。例えば、建売住宅の販売促進のための内装装飾や、この業界にとどまらずウェディングブースやオフィスなど、空間に華やかさや心地よさを演出するコーディネートまで。今は業務を推進しながら、スキル向上を目指して神奈川のディスプレイ専門学校にも通っています。実は、学校で開催された作品コンテストで最優秀賞を受賞しました。全国から数々のクリエイターさんが集まる中で受賞できたことは自信につながります。このようなスキルアップや様々なチャレンジを会社が理解・推進してくれるので、万建設は向上心のある社員にはとても良い環境だと思います。

お客様のご要望を反映しながらも要素をつめこみすぎず、引き算してまとめ上げる力は弊社ならではのセンスです。これは好評いただいている戸建住宅「Karino」に象徴されています。もしご自分のセンスを活かしたいという意欲ある方がいらっしゃれば、ぜひ一緒にお仕事させていただければと思っています。

PAGE TOP